神社・お寺紹介

  • HOME >
  • 神社・お寺紹介 >
  • 奈良の人はココにお宮参り七五三に行く 往馬大社(生駒神社)編

奈良の人はココにお宮参り七五三に行く 往馬大社(生駒神社)編

往馬大社(生駒神社)
生駒市 神社 生駒神社 往馬大社

【生駒大社】
奈良県民であれば知っている生駒山を神体山として祀ったのを起源としたのが往馬大社。よく生駒神社と親しまれていますね。
神社の境内を覆う鎮守の社は奈良県の天然記念物にも指定され、太古から変わらぬその姿は正に圧巻。
生駒大社といえば、火祭りが有名ですね。火祭りの日は観光客の方にも大人気。
他にも毎年2月3日には、七福神の一神であるえびす様に、商売繁盛・家内安全・交通安全を願うお祭りもあり、たくさんの人々で賑わい出店も並びます。
七五三やお宮参りの参拝は出来るだけではなく、お祭り事や鎮守の森の散策でもぜひ訪れてみて下さいね。

正面の鳥居をくぐると、火祭りなどに使われる大きな広場。
周りを住宅地で囲まれているとは思えない静けさがあり、神社特有の雰囲気が流れています。
その先に見えるながーーい階段。そう、その先に本殿があります。
とっても長い階段なので、お子様連れだと結構大変です…。
特に着物を来ておられるお子様は抱っこでお連れするのがおすすめです。
パパは腕の見せ所ですね!

【ご祈祷】
●受付時間 9時~15時半頃
※2017年11月23日(水)新嘗祭のため、10時~16時までとなります。
※2018年1月1日2日:10時~17時  1月3日:11時~17時
●料金
お宮参り…10000円
七五三…5000円
神前結婚…30000円、100000円、150000円
●予約 要予約
※七五三のご祈祷は、2017年10月14日(日)~11月26日(日)の土日祝は予約なしでも随時受付しております。

【駐車場】
3カ所あります。
①鳥居の近く(広間を抜けて階段を登った先が本殿です)

②本殿付近(着物で行かれるのなら、こちらがおすすめ!)
往馬大社 駐車場

※社務所近くの駐車場(↓)は違う駐車場だそうなので、お気を付け下さい。

【トイレについて】

トイレもちゃんとありました。とてもわかりやすい標識がありましたよ◎
ただ、ちょっとこじんまりしているので、神社が賑わっている時には早めに行くのがおすすめです。

ご祈祷のご予約ご質問は、下記の電話にどうぞ。
↓↓
往馬大社
0743-77-8001
〒630-0222 奈良県生駒市壱分町1527-1

お参り前の撮影なら、奈良市の写真館スタジオオレンジに◎
お問い合わせフォームからご連絡ください。
お宮参り 赤い着物 奈良市 生駒市 精華町 学園前 木津川 スタジオオレンジ 初着 祝着 春日大社 生駒大社 帯解寺 菅原天満宮 1ヶ月 2ヶ月 3ヶ月 4ヶ月
七五三 奈良市 スタジオオレンジ 赤い着物 木津川市 精華町 学園前 帝塚山
※七五三キャンペーンは前撮り、後撮りがおすすめです◎