神社・お寺紹介

  • HOME >
  • 神社・お寺紹介 >
  • 奈良の人はココにお宮参り七五三に行く 春日大社編 (2023年7月17日更新)

奈良の人はココにお宮参り七五三に行く 春日大社編 (2023年7月17日更新)

春日大社

春日大社 奈良 神社 japan kasugataisya

【春日大社】

「奈良の神社といえば…?」
と聞かれた時には、東大寺に並ぶ知名度の、春日大社。
全国に1000社ある春日大社の総本社で、ユネスコの世界遺産にも登録されており、

春日大社のいたるところが、日本の重要文化財として登録されており、本社とは離れた一の鳥居は、気比神宮と厳島神社の大鳥居に並ぶ、『三大鳥居』の1つとされているんです。

768年に建設され、中臣氏(のちの藤原氏)の氏神を祀っています。
つまり、かの有名な藤原氏ゆかりの地でもあるんですよ。

奈良公園含め、鹿がたくさん出没するのですが、武甕槌命(タケミカヅチ)が白鹿に乗ってきたとされることから奈良では鹿は神の使いとされているかならんですよね。
これは皆さんよくご存知ですね。
春日大社に向かう道路にも、鹿がたくさん歩いています。
当たらないようにお気をつけ下さいね…!

ご祈祷前にお宮参り撮影を考えの方はこちら


七五三の前撮りや、当日の出張撮影をお考えの方はこちら
お宮参り 出張撮影 バナー

【春日大社の秋】

観光客で平日も賑わう春日大社ですが、一番込み合うのは秋の七五三シーズンです。
春の桜のシーズンもかなり人が溢れているのですが、紅葉の時期と同時の七五三のシーズンは比較にならないほど混雑しています…。
特に七五三の日である11月15日に近い土日はかなり混雑しております。
朝スタジオオレンジで着付けをされた方が、車で向かったところ、少しも動かなくてご祈祷の受付時間を過ぎてしまったから、そのまま帰ってきた。という話を聞きました…。
春日大社への車の道のりは、片側一車線なのです。
混雑している時は、県庁の前、果ては近鉄奈良の前も渋滞していることもあります…。
そこで、あえて混雑を避けて10月の上旬頃にお参りに行かれる方もおられるほど。
春日大社にお参りを考えておられる方は、お気を付け下さいませ。

【春日大社のご祈祷について】

●時間 9:00〜16:00
料金
七五三祈祷 5,000円
小祈祷   6,000円
中祈祷   10,000円
大祈祷   30,000円
特別祈祷  50,000円
特別大祈祷 100,000円
予約 予約無(受付された方から順番にご祈祷)
祈禱所
実は、お宮参りや七五三などのご祈祷は、御本殿ではないところで行われています。
駐車場からは一度トイレに寄った後に、国宝殿の脇の道を通って向かうのが近道ですよ。
春日大社 ご祈祷所 地図

ご祈祷所はこのような建物でした◎
受付は建物内でされるそうです。

春日大社 祈祷所 japan

七五三のシーズンになると、休日はご祈祷のかたがかなりたくさん来られるので、七五三の方だけ、御本殿近くの直会殿でご祈祷してもらえます。
その際の受付は、祈禱所の前を通り過ぎて、御本殿に向かうと門があるので、その付近で予約を受け付けているそうです。

詳しくはこちらをご覧ください。
2021年・春日大社での七五三のお参りのご祈祷の受付場所はどこ?ご祈祷料はいくら?

【春日大社の駐車場について】

駐車料金:乗用車 1000円
大きな駐車場があります。
「七五三・お宮参りでお参りに来ました」と料金所で伝えると、有料駐車場は無料になり、通常とられる拝観料も無料になるそうなので、言ってみる価値ありですね。
駐車場のおじさんに、「お宮参り・七五三で来ました」と伝えると、奥の駐車場を案内してもらえるそうです◎。
トイレ付近の駐車場に止めるよりも、駐車場に入って、まっすぐのところにある地図の後ろの駐車場がおすすめです。
祈祷が行われる場所が、二ノ鳥居から入った場所ではなく、
駐車場に入ってすぐに、左に行ったところの先だからです。
ただ、トイレは先に行っておいた方が良いかもしれません。
トイレ付近には、自動販売機もあるので、着物を着て暑くなるので、お子様には水分補給してあげて下さいね。

【お札やお守りの郵送】

電話にて要相談
新型コロナウイルスを懸念してお参りを考えておられる方、海外などの遠方にお住いの方にご利用頂けます。
ご祈祷に行かれる際とは異なることがあるので、お電話にて相談して見て下さいね。

【春日大社へのアクセス】

スタジオオレンジから:車で10分(交通状況によります)
住所:奈良県奈良市春日野町160
TEL:0742-22-7788(9:00〜16:00)←ご祈祷などのご相談はこちらへ
HP:kasugataisha.or.jp

【ご祈祷の後には…】

午前中にご祈祷が終った方は、
春日大社の近くの菊水楼などにお食事に行かれていますね。
ご親戚一同で、お子様の成長をお祝いしてあげてくださいね◎
菊水楼 別館 食事 お参り お宮参り 七五三

お参り前の撮影なら、奈良市の写真館スタジオオレンジに◎
お問い合わせフォームからご連絡ください。