

忘れられない七五三にするために!

LINEでお助けアイテムプレゼント!
これを見た方限定で、
・七五三までの準備リスト
・七五三当日の持ち物リスト
・七五三当日の1日の流れ(前撮りの方ver/出張撮影ver)
の3種類をプレゼント!
受け取り方法は公式ラインを追加して、【七五三プレゼント】と送信するだけ。
「子どもの大切な七五三だから失敗したくない!」
「後悔ない七五三にしたい。」
「安心して当日を迎えたい!」
というママ、パパはぜひこれを受け取ってくださいね◎

お子様の健やかな成長を祈る「七五三」

最近ではパパママも一緒にお着物を着て、みんなで七五三を楽しむ方も。
とびっきり素敵な思い出として残しておきたいですよね。
でも
「着物を嫌がらずに着れるのかな?」
「人見知りだけどうまく撮影できるかな」
そんな不安を感じる方もいらっしゃいます。
着物をお家で練習しておきたくても、お家には着物がないし、着せ方が分からない、、
スタッフが遊んでくれても、場所見知りで緊張しちゃうかも、、
スタジオオレンジでは事前のご試着来店で楽しく遊びながらお着物を着てみたり、
パパママもお着物を着ることで、お子様の不安感をなくしたり。
スタジオが怖いと感じるお子様には、開放感溢れる出張撮影をお勧めしたり、など
パパママが思い描く「理想の七五三」をカタチにする方法をたくさんご提案◎

お子様にとって大変なお着物でのご撮影を最高に楽しい思い出にできるよう、
ぜひご相談くださいね!
ご相談は公式ラインからお気軽にお問い合わせいただけますよ。
\大切な七五三、絶対に失敗したくない!/
年間500組以上の七五三撮影をしていますが、その8割以上のお客様が
「もっと早く準備しておけばよかった、、、」と感じています。

色々調べたつもりだったけど、いざ当日になると
「想像以上にバタバタして大変だった!」
という声も。
そんなパパママのために、失敗しないための3つのプレゼントをご用意!
・祈祷の予約と着付けの予約、どっちが先?
・パパママは何を着たらいい?
など、迷うことはいっぱい!
▶︎LINEに登録して、準備チェックリストをGETするだけで困ることはありません。
プレゼントだけでなく、LINEで七五三についての相談もしていただけます。
チャットボットでは解決しにくいようなお悩みも、スタッフ返信のLINEなら解決できるはず◎
ぜひ登録して活用してくださいね!
▼今すぐLINE登録▼

今年の春までに七五三撮影した方の声をちょっぴりご紹介
「とっても恥ずかしがり屋さん、人見知りの息子。心配だったけれど思い切って挑戦してよかった!」奈良市E様
「写真を見返すたびに思い出が蘇ってきます。写真は本当に日々の生活の潤いになっています。」大和郡山市T様
「兄弟で衣装を着れたことも楽しかったようで、子どもたちも覗き込んで写真を見ています。」精華町M様
後悔ない七五三にするために、ぜひプレゼントを受け取ってください◎