お家にいるようなリラックスした空間で
ご家庭にいるような本来の自然な表情で
「生まれてきてくれて、ありがとう」
親となって初めてのお祝い事!
何をどうしたら良いの?って悩んでいませんか?
お決まりの初着をかけての赤ちゃんお一人撮影や、
ご家族集合写真の他に、
自然光を生かした明るいスタジオで
ドレスや裸ん坊の撮影をします。
赤ちゃんでも撮影は緊張するもの。
この時期ならではの無邪気な笑顔を、
出来る限り自然な表情で残してあげたいと思って
撮影しています。
双子の赤ちゃんも大丈夫です。

お宮参り・初宮参り・百日祝の特長
-
レンタル初着無料
撮影時はもちろん、お参りが同日の場合、無料でご祈祷のお出かけにご利用頂くことが出来ます。
撮影日が別日の場合はご相談下さいませ。 -
春日大社に近いフォトスタジオ
スタジオからまっすぐ行くと、春日大社に着きます。
春日大社以外にも、帯解寺、生駒大社、菅原天満宮、率川神社(いさがわじんじゃ)にも参拝に行かれています。 -
お子様にあわせて、たっぷり撮影
カット数は150〜200カット。ゆっくり1時間かけて、お子様の豊かな表情を撮影。
途中、授乳して頂くことも可能です。 -
ご家族・兄弟撮影も無料
ご家族撮影、ご兄弟撮影をされても、追加料金なし。(ご兄弟のお一人写しは、追加料金がかかります。)
-
ベビードレスや裸ん坊も撮影
自然光をいかした明るいスタジオで撮影。
ベビードレスも撮影時に無料でお使い頂くことが出来ます。
ご兄弟の撮影用のドレス・タキシードも無料。 -
100%の満足保証
お子様の体調により良いカットが少ない時も、ご希望で無料で再撮影。
出張撮影との違い
スタジオオレンジのお宮参り・百日祝い
- 基本料金5000円(税別)
- お写真代
- 合計金額
大切なお宮参りを、お子様らしい自然な表情で撮影致します。
お宮参りを迎えるお母様のご負担を軽減できるよう、写真以外のサービスもご用意。
一度しかないお宮参りを、スタッフが全面的にサポートしていますから、ご安心下さい。

撮影の流れ
1. 衣裳選び / 2. 撮影 / 3. お写真選び / 撮影の流れの詳細についてはこちら / スタジオ撮影と出張撮影の違いはこちら
衣裳 | 撮影用の初着・ベビードレス無料。 お祝いで頂いた場合や、パパやママの初着をお使いの場合はご持参下さい。 |
撮影時間 | 約1時間。 ※赤ちゃんのご機嫌によって前後します。その後の予定は時間に余裕をおもち下さい。 |
家族撮影 | ご家族皆様で一緒に撮影しても別途料金はかかりません。おじい様、おばあ様もぜひ一緒にご来店ください。 お紐銭をお持ちの場合は、家族写真撮影時にいっしょに写します。 お気軽にスタッフまでお申し付け下さい。 |
兄弟撮影 | お兄ちゃん・お姉ちゃんとの撮影も別途料金はかかりません。撮影時の衣装レンタルも無料。 ※ご兄弟の1人の写真撮影はできません。 |
撮り直し | お写真撮り直し無料。 赤ちゃんのご機嫌が悪い時、日を変えて撮影する事が出来ます。 |
お出かけ用レンタル | 撮影された方には、撮影当日、赤ちゃんの初着(掛け着)を1日無料でお貸し出しをしております。 撮影前にお参りされる場合でも大丈夫! お参り当日の朝にスタジオでレンタルすることもできます。 (ご返却は夕方5時までにお願い致します) 初着と一緒にお貸し出ししている小物 お帽子/お守り/熨斗扇子/コーリンベルト/よだれ掛け ※撮影とお参りが同日の場合、小物のみのお貸し出しもしております。 |
授乳スペース | 冷暖房完備の個室を準備いたしますので、スタッフにお声を掛けてください。 |
これからお宮参りの写真撮影をお考えのお客様へ

無事にお生まれになった赤ちゃんの初めてのお祝いと、これからの健やかな成長を願うお宮参り。
スタッフはこれまで以上に万全な対策を心がけながら、日毎に大きくなる赤ちゃんの大切な一瞬を、自然光の下で撮影をいたします。
当スタジオでは、1つのスタジオを1組のお客様で貸し切り。そのため、お客様とすれ違うことはあっても、長時間接する機会はございません。
また、空気がこもらないよう、随時換気・消毒を行っております。
お宮参りの参拝自体は、先延ばしにされて、撮影だけお越しいただくこともできます。
お祖父様お祖母様と予定されていたお宮参りも延期を考えておられる方はたくさんいらっしゃるのではないでしょうか。
つぶらな瞳。
小さな手足。
無事に生まれてきた赤ちゃんの成長をなかなか会いに行けないお祖父様お祖母様への報告と、そして新たなご家族の歴史の始まりをぜひ写真だけにでも残して頂ければと思います。
奈良県の緊急事態宣言が解除されるにあたり、たくさんのご予約を頂くことがございます。
スタジオオレンジでは3密状態を防ぐためにご予約の件数を限定させて頂いております。
ご予約をご希望の方は早めのご相談がおすすめです。
まずはお気軽に撮影予約よりお問い合わせ下さいませ。
対策についての詳細はこちらのブログをご覧くださいませ。
大切なお客様へ | 新型コロナウイルス対策について
ご祈祷を検討中の方へ
ご祈祷に行けるのは一番いいけど、この時期だから考えている…。
皆さまそのようにお考えなのではないでしょうか。
各神社さん・お寺さんではご祈祷されたお札やお守りを郵送して下さるところもあります。
お電話にてご祈祷先の神社・お寺にご相談下さいね。
スタジオオレンジでは、お持ち頂いたお守りやお札と一緒に撮影もさせて頂くことが出来ますので、ぜひお持ち込み下さいね。
スタジオオレンジのお宮参り撮影

「写真館での撮影は初めてなんです」
何もかもが手探りなお母様・お父様を全力でサポートします。
安心して撮影にお越し下さいませ。
お宮参りに関するご質問などは撮影予約よりご連絡下さいませ。
お車で行ける参拝先

![]() |
スタジオオレンジから一番近い、春日大社。 |
![]() |
皇室ゆかりの歴史持ち、安産祈願で有名な帯解寺 |
![]() |
霊山・生駒山の麓の生駒神社(往馬大社) |
その他 | 率川神社(いさがわじんじゃ) 菅原天満宮 みなさん、こちらの神社さん・お寺さんによく行かれています。 |
お宮参りの初着の掛け方

1.赤ちゃんのアゴの下によだれ掛けを付けます。
2.着物と長襦袢の紐を一緒にして、お守りと熨斗扇子を通します。お紐銭を頂いた場合は、この時に一緒に通します。
3.抱っこされているお祖母様、もしくはお母様に着物を掛け、後ろに回した紐を結びます。
4.袖を背中側に回し、コーリンベルトでとめます。反対側の袖も同様です。
後輪ベルトのおかげで袖の柄もきれいに見えます。
初着の詳しい掛け方は、こちらの動画で説明しています。
お参りの前に、ゆっくりご覧くださいね。
お宮参り限定商品

![]() |
お宮参りセット ¥100,000+Tax 今だけのお子様の姿をしっかり残せる、パパママからの愛情たっぷりのセットをご準備しました。 ・アルバム がセットになっています。 アルバムにはエコー写真を3枚、身長体重、生年月日、お子様の手足型を入れることができます。 |
お客様の声

「スタジオ写真は苦手」
と当日も渋っていたじいじが、仕上がりの写真を見てニヤリ。
次女お宮参りと長女七五三が同時にでき、二人そろっておめかしできる機会を最高の写真でお祝いして頂き、家族皆とても満足しています。
ありがとうございました。
奈良県奈良市 M様
———–
素敵な家族フォトを撮影して頂きありがとうございました。
わんこに赤ちゃんと、どちらもじっとしていられないので、不安でしたがスタッフの方が楽しい雰囲気を作って下さり、家族全員で思い出を形にすることが出来ました。
今は玄関に写真を飾っているのですが、お家に帰るのが楽しみになっています。
お写真はすごい力を持っていますね!
大阪府枚方市 K様
お宮参り撮影は撮影予約からご予約頂けます。
フォトギャラリー
よくあるご質問
- Qお宮参り撮影とニューボーンフォトって違うの?
- Aお宮参りは生後1ヶ月からの赤ちゃんが起きておられるところを撮影させて頂いています。ニューボーンフォトは生後4日から10日頃の赤ちゃんが寝ておられるところを撮影させて頂いております。
- Q撮影前にお宮参り?それとも撮影後にお宮参り?
- A午前中に撮影し、そのままお宮参りへ行かれる方が多いですが、
皆さまの集合時間、予約が空いている時間帯によっても異なります。
詳しくは撮影予約の際にスタッフにご相談ください。 - Qいつお宮参りするの?
- A男の子は生後31日目、女の子は生後32日目にお参りするのが基本ですが、寒い冬や暑い夏避けて表情の出やすくなる2ヶ月、3ヶ月目にお参りされることも多いです。
- Qみんなお参りはどこに行ってるの?
- Aスタジオオレンジに来られるお客さまは、まっすぐ向かうことが出来る、春日大社にお参りに行かれる方が多くおられます。
他にも、帯解神社、菅原神社、生駒大社、率川神社(いさがわじんじゃ)に向かわれる方もおられます。 - Q赤ちゃんが寝てしまったり、ぐずってしまったら?
- A大丈夫です。赤ちゃんのご機嫌が悪い時、日を変えて撮影する事が出来ます。
- Q大や小の文字をおでこに書くの?
- A最近は書かないのが主流です。ご希望の場合、撮影時にご相談下さい。
- Q途中で授乳したい時は?
- Aはい、大丈夫です。赤ちゃんのペースに合わせてご撮影致しますのでご安心ください。
美容ルーム等の完全個室を準備致しますので、他人の目を気にせず、授乳して頂けます。 - Q寒い時期や暑い時期のお宮参りだけども、大丈夫かしら…?
- A大丈夫です。スタジオは冷暖房完備でお待ちしております。お子様の様子を見て調節させて頂きます。撮影だけでお参りは別日に行かれるのもおすすめです。
- Q初めての写真館でとにかく不安なんですが…
- A料金や参拝については、お電話でもご相談可能ですし、衣装やスタジオの雰囲気を見るなら、スタッフが付いてご案内させて頂く「スタジオ見学」にお越し頂くのがおすすめです。スタジオまでの道順もわかって一石二鳥です。
- Q自分が子どもの頃に使った初着がありますが、古くても使えますか?
- Aはい、もちろん大丈夫です。よだれかけ、帽子など小物が足りない場合、スタジオの物をレンタルする事も可能です。ご不安な点がありましたら、お気軽にご相談下さい。
- Q赤ちゃんといっしょに写したい小物を持っていってもいいですか?
- Aはい、大丈夫です。命名軸、お祝いでいただいた品、エコー写真など、赤ちゃんにまつわる物がありましたらぜひお持ち下さいね。
- Q春日大社までは車で何分ですか?
- Aお車ですと約10分ほどです。ただし、戌の日(安産祈願の日)や大安吉日は、混み合うおそれがあります。
七五三シーズンの10月11月はもっと混み合うおそれがございます。
お時間には十分余裕を持って参拝の計画を立てていただくのがおすすめです。 - Q自分(ママ)が着物を着たいのですが、完全母乳です。皆さんどうされていますか?
- Aほとんどの方が搾乳した母乳を準備されています。
搾乳した母乳をご準備頂くことで、お母様が着物を着た状態でも、撮影中にぐずった時・お参り先での授乳が可能です。
着物を着る直前に授乳し撮影し、終了後にすぐ着物を脱いで授乳、という方もいらっしゃいますが、この場合ですと、万が一撮影中・お参り中にぐずっても授乳できません。
赤ちゃんのご機嫌は日毎に変わりますので、当店でも搾乳で準備していただくのをおすすめしております。
搾乳した母乳を温める・冷やす、など当店でできますので、お気軽にお声がけください。 - Q土曜日・日曜日より、平日のほうが空いていますか?
- A大安などのお日柄の良い日は、平日・土日関係なく混み合っていることが多いです。
ただ、直前にキャンセルが出て空いている時もございます。
まずはお問い合わせください。 - Qお宮参り当日に撮影と初着レンタルをお願いしています。レンタルした初着は何時までに返却したらよいですか?
- Aレンタル日の17時までにご返却をお願いいたします。道路状況等により遅れる場合はご連絡ください。
- Q出張撮影はありますか?
- A当店はスタジオ撮影のみでございます。
冷暖房完備のスタジオを貸し切っての撮影なので、リラックスして撮影して頂けます。授乳室もご準備がございますので、ご安心下さい。
スタジオ撮影ならではのきっちりとした撮影もさせて頂いておりますので、合わせてお楽しみ頂ければと思います。 - Q家族写真の撮影では、着物やスーツでないといけませんか?
- Aカジュアルなお洋服での自然な家族撮影も大歓迎です。色味や小物を統一して季節感を出すと素敵です。コーディネートのご相談も承りますので、お気軽にご相談くださいませ。