スタッフブログ

  • HOME >
  • スタッフブログ >
  • お宮参り、3ヶ月4ヶ月5ヶ月6ヶ月遅れてしまっても大丈夫(2023.7.20更新)

お宮参り、3ヶ月4ヶ月5ヶ月6ヶ月遅れてしまっても大丈夫(2023.7.20更新)

こんにちは、奈良市の写真館・スタジオオレンジの岡崎です。

お宮参りは赤ちゃんの成長をお祝いするイベント。
ご両家のおじいちゃんおばあちゃんも一緒にご祈祷へ行かれる方も多いのではないでしょうか?

春日大社でご祈祷 お宮参り 奈良市 フォトスタジオ 家族撮影

お宮参りって生後何ヶ月でするの?

お宮参りは通常は生後1ヶ月前後での行事です。

でも、1ヶ月だとまだまだ体力がないため、途中で泣いてしまったり、寝てしまったり…。

季節にもよりますね。
暑かったり寒かったりする時期のお参りを避けたりされる方は、1ヶ月を過ぎてからお宮参りに行っておられます。。

なので、少し大きくならてて2ヶ月や3ヶ月でお宮参りに行かれる方もいらっしゃいます。

3ヶ月頃になると、赤ちゃんたちは表情が出てくる子もいるので、中にはニコニコが撮れる子も…!
うつ伏せが出来るようになっていると、ごろりんと仰向けのカット以外のカットも撮れちゃうかもです◎

お宮参り 家族撮影 帯解寺にご祈祷 奈良市

また、スタジオ撮影ではベビードレスやはだかんぼちゃんの撮影もできるんですよ!

お宮参りっていつまで出来るの?

先ほども述べた通り、基本的には、1〜3ヶ月頃でのお宮参りが多いです。

しかし、お子様の体調やご家族のご予定などなど。
いろんな理由で予定がずれてしまうこともありますよね。

でも、お母さん、お父さん、ご安心ください。

スタジオオレンジでは、4ヶ月、5ヶ月、6ヶ月…。
大きいお子様では、9ヶ月でお宮参り撮影にご来店された方もいらっしゃいます。

暖かくなるまで、見送っていたら遅くなってしまった…。
そんな方でも安心して頂ければと思います。

お子様の成長具合にもよるので、一度撮影予約よりご相談くださいませ。

お宮参り 生駒神社・往馬大社にご祈祷 3ヶ月男の子

お参り当日の様子とご家族写真を残すロケーケーション撮影をご検討の方もぜひご相談くださいね。

お参りはどこへ?

スタジオオレンジからだと、一番多い方は、春日大社に行かれます。
春日大社についてはこちらから
奈良市 春日大社 お宮参り 七五三

戌の日などの安産祈願で帯解寺に行かれた方は、お礼参りとして帯解寺にお宮参りに行かれます。
帯解寺についてはこちらから
帯解寺 ご祈祷 お宮参り 七五三

生駒にお住まいの方は、往馬大社(生駒神社)に行かれる方もいらっしゃいますね。
往馬大社(生駒神社)についてはこちらから
生駒神社 往馬大社 奈良市

他にも、菅原天満宮率川神社、護国神社などなど。
みなさん、ご近所の神社さんに行かれている方もいらっしゃるようです。